野生医師@経済的自立を目指す勤務医

お金にこだわらず、趣味で勉強しながら医師をするために経済的自立を目指しています。年利10-20%を目標に運用しています。2020年は資産所得300万円/年を目指します。

20-30代の勤務医向け③:お金の勉強

臨床の勉強はもちろん大切ですが、お金の勉強も並行して若いうちにやった方がいいです。特に、資産形成においては時間が価値を持ちます

効果が出るまでに時間がかかるので、早期介入を行いましょう。

考えることは3つです。

 

①何歳まで、②いくらの資産所得 

まず意識したいのが、何歳までにどのくらいの資産所得を得たいか。

この場合の資産所得とは、資産から投資によって得られる、いわゆる不労所得を指します。

要は投資で手っ取り早くアーリーリタイアしたいのか、手堅くリスク低く安定的に資産を増やしたいのか。

 

  • 40歳までに資産所得が300万円
  • 35歳までに資産所得が600万円

なのか、目標によって取るべきリスクが全然違います。

 

 

③許容できるリスク

目標所得が決まったら、取るリスクを考えます。

資産の利回りの目安は7%と考えています。

これは、アメリカ株の平均値(インデックス)の平均利回りです。

 

ざっくり言うなら、リスクを低く取りたければ3%、ほどほどなら7%、リスクを高く取りたければ10-20%くらいがいいでしょう。

経済学のリスクは医学のリスクと考え方が違い、ばらつきの大きさを意味します。

なので、高リスクの投資は高リターンも期待できますが、損の可能性も上がります。

試行回数を重ねると平均回帰するので、高くても7%くらいで設定するのが無難です。

 

これで、目標所得、目標利回りが決まったので、これで目標資産が決まります。

 

  • 目標所得が300万円、目標利回りが3%なら、目標資産は1億円です。
  • 目標所得が600万円、目標利回りが15%なら、目標資産は4000万円です。

目標資産を稼ぐまではリスクをとる 

ここからが大事なのですが、目標資産を稼ぐまでは多少のリスクを取る必要があります。

50歳までに4000万円くらいの目標資産なら、そんなに急がずのんびりでもいいのでしょうが、40歳で1億円の資産を作るのであれば、計画的に増やす必要がありますし、それまでは目標利回りより高めのリスクを取った方がいいと、私は考えています。

 

というのは、勤務医はリスクを取ることが可能な職業だからです。

もし目標資産に届くのなら、その後は安泰ですし、もし高リスク投資で失敗しても、お金を稼ぐことを最優先にすれば回収可能です。

資産が小さいときに、教科書どおりのことを行っても、微々たる額しか資産所得が生じません。

多少はレバレッジをかける(FX, 不動産投資, オプション取引など)方法も経験しておく方がいいです。

資産が小さいときにこそたくさん失敗して自分に向いた投資を見つけることが大切です。