野生医師@経済的自立を目指す勤務医

お金にこだわらず、趣味で勉強しながら医師をするために経済的自立を目指しています。年利10-20%を目標に運用しています。2020年は資産所得300万円/年を目指します。

【Lancet】DES留置後の抗血小板薬の二剤併用は1年以上は不要か

Mortality in patients treated with extended duration dualantiplatelet therapy after drug-eluting stent implantation:a pairwise and Bayesian network meta-analysis ofrandomised trials

心筋梗塞に薬剤溶出ステント(DES)を留置した後には、抗血小板薬を2種類併用(dual antiplatelet therapy: DAPT)します。
しかし、いつまで併用すべきかについてはまだ議論が続いています。
この論文では、1年でいいんじゃないかと言っています。

<内容>
対象
メタアナリシスです。PubMed, Embase, Cumulative Index to Nursing and Allied Health Literature, Scopus, Web of Science, Cochrane Library, and major congress proceedings, searched from 1 January 2002 to 16 February 2015.
2002年から2015年まで、上記種々のデータベースを使って検索しています。


治療
12ヶ月未満のDAPTと、12ヶ月より長いDAPTをそれぞれ12ヶ月のDAPTと比較して、以下のendpointsについて比較しています。

Primary clinical endpoints: 心血管による死亡率、心筋梗塞、ステント塞栓、出血、全死亡率
Secondary endpoints: 血行再建術の施行、脳血管イベント、心臓&脳血管イベント

結果
10のランダム化試験を評価しました。
短期間の治療で、出血の減少 (OR: 0.58)を認め、虚血・塞栓症の上昇はなかった。
長期間の治療では、心筋梗塞の減少(OR: 0.53)やステント塞栓の減少(OR: 0.33)を認めたが、出血の増加(OR: 1.62)を認めた。心血管以外の死亡率が上昇した。(OR: 1.30)


<感想>
以下の研究費です。製薬会社ではありません。
Part of this study was supported by the Collaborative Research Center 1116 Masterswitches in Myocardial Ischemia, funded by the German Research Council (Deutsche
Forschungsgemeinschaft)
長期の治療では心筋梗塞やステント塞栓は予防出来るかもしれないが、出血や死亡率は上昇する。
したがって、DAPTは長くても12ヶ月で切り上げるのが適当でしょうか。