野生医師@経済的自立を目指す勤務医

お金にこだわらず、趣味で勉強しながら医師をするために経済的自立を目指しています。年利10-20%を目標に運用しています。2020年は資産所得300万円/年を目指します。

【NEJM】心筋梗塞高リスクの人へ、スタチンに何か追加すると意味があるかもしれない

Ezetimibe Added to Statin Therapy after Acute Coronary Syndromes

スタチンがコレステロールを下げ、心筋梗塞の発症率を下げるのは既知の事実です。
特に、心筋梗塞患者などハイリスク群には、スタチンをたくさん投与してコレステロールを下げることが行われます。
しかし、スタチンの高用量投与による副作用(心不全、筋肉痛、横紋筋融解、神経障害
そして癌の発生が高まる?など)も議論になっています。
そこで、スタチンに追加してコレステロールを下げる治療法が求められています。
Ezetimibe(商品名:ゼチーア)は、スタチンに追加して23-24%ほどLDLコレステロールを下げる効果があると言われています。しかし、これが心筋梗塞に与える影響は明らかではありません。
この研究は、急性冠動脈疾患発症後にスタチンにEzetimibeを追加することを評価しました。

<方法>
Patient: 急性心筋梗塞で入院して10日以内の患者で、コレステロール降下治療を行っていてLDLが50-100 mg/dl、またはコレステロール降下治療を行わずにLDLが50-125 mg/dlの患者

Intervention: 「40mgのシンバスタチン+10mgのエゼチミブ」 を投与すると、

Comparison: 「40mgのシンバスタチン+プラセボ」 と比べて、

Outcome
Primary endpoint: 「冠動脈疾患による死亡、大きな冠動脈イベント(死亡しない急性心筋梗塞、入院が必要な不安定狭心症、30日後に冠動脈の再開通を行った)、死亡しない脳卒中

Secondary endpoint:
「すべての原因による死亡、大きな冠動脈イベント、死亡しない脳卒中
「冠動脈心疾患による死亡、死亡しない心筋梗塞、30日以降に緊急の冠動脈再開通」
「冠動脈血管疾患による死亡、死亡しない急性心筋梗塞、不安定狭心症による入院、30日以降の再開通術」

※coronary heart disease (CHD) とcardiovascular disease (CVD)は非常に似通っています。
日本語ではいずれも冠動脈疾患と訳しますが、実際は、CHDになる原因の1つにCVDがあるようです。

<結果>
「スタチン+エゼチミブ」では、LDLの中央値は53.7 mg/dlだった。
「スタチン単剤」では、LDLの中央値は69.5 mg/dlだった。

7年後のprimary outcomeは、
「スタチン+エゼチミブ」では32.7%
「スタチン単剤」では34.7%

<資金>
Funded by Merck; IMPROVE-IT ClinicalTrials.gov number, NCT00202878.
予想通りですが、メルク社による臨床研究です。

<感想>
臨床における行動を変えるほどには至らないな、という印象です。
endpointにあれやこれや入っているのがまず怪しい。
せめて、冠動脈疾患による死亡だけで勝負しなさいよ、と思います。

少しTableを眺めてみると、
Death from any cause、Death from cardiovascular causes、Death from coronary heart diseaseの3つはいずれも有意差が出ていない。
やっぱり。

まあ、製薬会社の臨床研究という感じの記事です。