野生医師@経済的自立を目指す勤務医

お金にこだわらず、趣味で勉強しながら医師をするために経済的自立を目指しています。年利10-20%を目標に運用しています。2020年は資産所得300万円/年を目指します。

【論文】居眠り運転の予防と対策 睡眠薬についての相談

睡眠薬を服用しているドライバーに対しては、居眠り運転による交通事故について、きちんと指導しなければいけません。そして、睡眠薬とお酒を一緒に飲まないようきっちりと伝えなければいけません。そして、ドライバーの方は、運転に支障が出るような症状が出てきたときにはすぐに運転を中断できるように、注意しなければいけません。例えば、眠気、不注意、震え、協調運動障害、混乱状態、歩行障害、視覚異常、失神、めまいなどです。要は、睡眠薬を服用している方は、いつもと違うことを感じた場合には車に乗ることを避けるべきだ、ということです。

さらに、睡眠薬を服用した後には十分な睡眠をとることも重要です。睡眠薬を飲んだときの症状としては、運転中の記憶喪失や、微小睡眠、さらには眠っているあいだに運転してしまう、錯睡眠と呼ばれる症状が出てくることもあります。

以下は医師向けの情報です。医師としては、運転習慣が変更できない場合は、睡眠薬以外の方法を検討することになります。効果ができる最低限の用量に調節することはもちろんですが、患者がどうしても運転しなければいけないときには、用量を変更するようにスケジュールを組むことも大切です。なによりも重要なことは、処方する際に、居眠り運転をしたことがあるかどうか、OSAがあるかどうかなど、患者のリスクについて調べるべきです。