野生医師@経済的自立を目指す勤務医

お金にこだわらず、趣味で勉強しながら医師をするために経済的自立を目指しています。年利10-20%を目標に運用しています。2020年は資産所得300万円/年を目指します。

【節税】勤務医のiDeCoによる節税効果

今さらながらiDeCoを開始しました。

 

医師の場合は職場で企業年金を導入しているところはほとんどありません。

公的年金が機能しないなか、自分で年金に類するものを積み立てることは合理的です。

iDeCoは節税効果も高く、絶対におすすめです。

 

iDeCoの場合、積立金をすべて課税所得から控除することが可能です。

節税効果は絶大です。

 

たとえば、医師で年収1000万円の場合、積立金は月最大23,000円です。

1000万円だと所得税率・住民税率あわせて30%なので、23000*12*0.3=82,800円の節税効果が得られます。

年収1500万円だと118,680円の節税効果です。

 

デメリットは60歳まで引き出せないことです。

ですが私の場合、放っておくとFX自動売買にすべての資産を突っ込んでしまいそうなので、自分のポートフォリオに低リスク運用部分をつくることが合理的でした。

 

したがって、節税もできるiDeCoで低リスク運用を行うことに決めました。

 

利用した証券会社は楽天証券です。

手数料が安いSBI証券マネックス証券と迷いましたが、もとから使っている楽天証券が便利です。都市銀行とか、使う人いるんだろうか。手数料取るなんてやる気なさすぎだろう。

扱っている商品はインデックスの低信託報酬製品なので、大差ありません。

 

購入製品は楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)です。

 

信託報酬で1%超える製品を購入するとかはやめた方がいいです。手数料分を上回る運用を30年間続けられる製品は存在しないと思ったほうが無難です。

楽天VTIはETF購入コストを考慮しても0.3%強(下記ブログ参照)なので、許容範囲です。

siegeljiro.com

 

勤務医というサラリーマンができる、数少ない節税方法の一つなので、賢く使っていきたいですね。